本日ご紹介する工事は、PHEVの車を購入したので充電コンセントを設置して欲しいとのご依頼を頂き現場調査、無料御見積にお伺いいたしました。
現場調査 無料御見積
現場調査で分電盤の設備状況や分電盤からEV充電コンセント設置場所までの配線経路をお客様立会いの下確認させていただき御見積をご提出いたしました。
分電盤改修工事
今回の分電盤は配線用遮断器に空スペースがありましたので空スペースに2P2E小型漏電ブレーカーを設置して単相200Vに切替工事を行いました。
EV充電設備電源配管配線工事

分電盤に取り付けた小型漏電ブレーカー2次側からユニットバスの点検口まで隠蔽配線で配線工事を行い、ユニットバス天井裏から壁面に貫通穴を設置します。
貫通穴を開けた箇所は上記の画像のようにプルボックスを設置してEVコンセント設置場所まで配線工事を行います。

プルボックスよりビニールパイプを使用して配管配線工事を行います。ケーブルはVVF2.6×2 とアース線を配線していきます。
EV充電コンセント設置工事

パナソニック製のEV充電コンセントを設置して工事完了となります。
工事完了 電圧確認
分電盤に設置した小型漏電ブレーカーで200Vの電圧確認、漏電ブレーカーテストボタンを押して動作確認、コンセントで単相200Vをテスターで計って工事完了となります。
ご自宅の電気設備でお悩み、ご相談はお気軽に0120-976-256までお問い合わせ下さい。
コンセント1か所、スイッチ1か所の工事から迅速対応致します。
お気軽に0120-976-256へお電話、ネット予約にてお問合せ下さい。
電灯契約新設、電気契約変更工事などの電気工事はお気軽にご相談下さい。
中部電力申請から工事完了までお客様に最適な工事内容をご提案致します。
0120-976-256にて工事依頼、ご相談、無料見積もり、随時、受付中!!
無料見積依頼、ご相談は第一種電気工事士がしっかりとご説明いたします。
電気設備工事、空調設備工事は中部電力委託工事店
の株式会社田島電工にお任せ下さい。